fc2ブログ
こどもの心を守ろう!!ブログ
こどもを責めないでください。 そのことをきちんと教わっていないのですから。 親を責めないでください。 誰よりも苦しんでいるのですから。 教育、子育てを応援するブログ。

プロフィール

千葉孝司

Author:千葉孝司
ピンクシャツデーとかち実行委員会
発起人代表
十勝ライフスキル教育研究会代表
著書
教師力ハンドブックシリーズ「不登校指導入門」明治図書2014
「いじめは絶対ゆるさない 現場での対応から予防まで」学事出版 2013
「先生と親に贈る いじめ・不登校解決のメッセージ」学事出版2007
共著
教師力シリーズ「THE説得~生徒指導編」「THE説得~学級指導編」明治図書2015
メディア出演 TBSニュース23 等



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



十勝清水町でのピンクシャツデー

今日はピンクシャツデー。
十勝の清水町では「ピンクシャツデー㏌しみず」の取組が行われました。
本当にうれしい限りです。


しみず


以下十勝毎日新聞より
 
 いじめ反対を意思表示する活動「ピンクシャツデー」に位置付けられている2月最終水曜日の24日朝、御影中学校(寺島康博校長、生徒66人)のおやじの会(青木賢一代表)と生徒会(宮崎愛子会長)が同校玄関前でいじめ撲滅をアピールした。ピンク色のシャツなどを身に着け、登校した生徒に声を掛けた。

 町内ではこの日、小・中・高校のPTA有志が結成した実行委員会(委員長・藤田卓芳清水中PTA会長)が「ピンクシャツデーinしみず」の全町展開を呼び掛け、御影中おやじの会も賛同した。

 同校の玄関前には、青木代表(45)と石丸尚一さん(51)の2人が午前7時50分から同8時15分まで立った。青木代表はピンクのシャツ、石丸さんは妻から借りたパーカーを着て、「おはよう」「テスト頑張れよ」などと生徒たちに声を掛けた。

 生徒会の宮崎会長(2年)ら書記局4人も胸にピンクの造花をつけて並び、寺島校長と宮脇秀士教頭はそれぞれピンクのネクタイを着用した。

 青木代表は「いじめは当事者間だけの問題ではなく、地域での見守りが大切」と話していた。


ピンクシャツデーとかちCAFE開催しました!

2016年2月20日(土)帯広市内 PEPESO CAFEにてイベントを開催しました。
音楽を中心とした内容で出演してくれた3組のアーティストが、それぞれオリジナルのいじめ反対ソングを披露してくれました。
開場の思いが一つになった熱い一日でした!
司会 (2)


学級開きネタ

1.jpg
発刊されました!

第4章 THE 学級開きネタ集 中学校編
1 学級開きでいじめ・不登校予防の第一手を~学級戦隊ハジメンジャーと担任クイズ~
①不安と緊張の朝をリラックスした雰囲気に
②学級戦隊ハジメンジャー
1 小集団を作り,アイスブレイキングをする
2 小集団の共通点を探す
3 互いの好みを知る
4 互いの特徴を知る
5 身体を動かし笑い合う
6 クイズに取り組む
7 任務を与える
③担任イメージ形成クイズ
④1年間空席をつくらない覚悟を


上のページを執筆しています。興味のある方ぜひどうぞ!

ピンクシャツデーとかち㏌めむろ掲載されました

160202_0727~03
十勝毎日新聞 平成28年1月31日


人間の可能性

160126_1917~01
2016年1月25日十勝毎日新聞かちまい論壇