fc2ブログ
こどもの心を守ろう!!ブログ
こどもを責めないでください。 そのことをきちんと教わっていないのですから。 親を責めないでください。 誰よりも苦しんでいるのですから。 教育、子育てを応援するブログ。

プロフィール

千葉孝司

Author:千葉孝司
ピンクシャツデーとかち実行委員会
発起人代表
十勝ライフスキル教育研究会代表
著書
教師力ハンドブックシリーズ「不登校指導入門」明治図書2014
「いじめは絶対ゆるさない 現場での対応から予防まで」学事出版 2013
「先生と親に贈る いじめ・不登校解決のメッセージ」学事出版2007
共著
教師力シリーズ「THE説得~生徒指導編」「THE説得~学級指導編」明治図書2015
メディア出演 TBSニュース23 等



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



オツベルと象

宮沢賢治の童話「オツベルと象」が、中1の国語の教科書に掲載されている。
欲深いオツベルは、純粋な白象をだまして、自分のものにしてしまう。
そして逃げられないように分銅やくさり、重りといったものを
靴だ、時計だと、ごまかしながらつけていく。
だまされた白象は「なかなかいいね」と喜んで言う。

学校で生徒に、

なかなかいいね

とほめることがある。

しかし
生徒の脳裏にオツベルのことがよぎるのか
素直に受け取ってもらえないこともある。
注意深さと疑いの色が表情ににじむ。


さらになぜだか
サンタマリアと私は、しばしば呼ばれてきた。
それが「オツベルと象」に出てきた
「苦しいです。サンタマリア」という白象のセリフが印象深いからなのか。
私がユースケ・サンタマリアに似ているからなのかは定かではない。







スポンサーサイト





コメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2010/12/13 19:42] | # [ 編集 ]

Y君。コメントありがとう。
初めての卒業生からコメントをいただきました。

その中でコーチング勉強会に参加してきた報告もしていただきました。
どうもありがとうございました。
[2010/12/13 22:30] URL | 子だくさん先生 #- [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

トラックバック URL
http://kokomamo.blog28.fc2.com/tb.php/225-6362c725
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)