fc2ブログ
こどもの心を守ろう!!ブログ
こどもを責めないでください。 そのことをきちんと教わっていないのですから。 親を責めないでください。 誰よりも苦しんでいるのですから。 教育、子育てを応援するブログ。

プロフィール

千葉孝司

Author:千葉孝司
ピンクシャツデーとかち実行委員会
発起人代表
十勝ライフスキル教育研究会代表
著書
教師力ハンドブックシリーズ「不登校指導入門」明治図書2014
「いじめは絶対ゆるさない 現場での対応から予防まで」学事出版 2013
「先生と親に贈る いじめ・不登校解決のメッセージ」学事出版2007
共著
教師力シリーズ「THE説得~生徒指導編」「THE説得~学級指導編」明治図書2015
メディア出演 TBSニュース23 等



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



想い出のホールで

今日は、幼稚園、保育所の先生、300名くらいを対象に講演をさせていただいた。
場所は前の勤務校で吹奏楽部の定期演奏会を開いたホール。
このステージに立ったのは、あの時以来だ。
確か、ペ・ヨンジュンの格好をして、冬のソナタの主題歌を歌ったっけ。

こどもに向き合う大人は余裕が必要。
私は来る前に向いのホテルのトイレに寄ってきました。
そのトイレは優雅にクラシック音楽が流れていました。
すると流れる水の音も
川のせせらぎに聞こえてきました。

というどうでもいいような話でスタート。鉄板の鼻にビーズにつなぐ。

締めは
女子中学生のなりたい職業第一位は何か知っていますか。
それは幼稚園・保育所の先生です。

それだけ、幸せな時代を過ごした証拠で
みなさんは夢をかなえた人たちです。
こどもが自己イメージを高め夢を持てるようにかかわっていきましょう。
みたいな話で終わる。


中学生の姿から見た心の育ちの大切さ
というテーマを頂き、
自分自身、新鮮な気持ちでお話することが出来た。

心があたたかくなったという感想をいただき
恐縮する。

次はこのステージに
ウクレレを持って立ちたいな。



スポンサーサイト