fc2ブログ
こどもの心を守ろう!!ブログ
こどもを責めないでください。 そのことをきちんと教わっていないのですから。 親を責めないでください。 誰よりも苦しんでいるのですから。 教育、子育てを応援するブログ。

プロフィール

千葉孝司

Author:千葉孝司
ピンクシャツデーとかち実行委員会
発起人代表
十勝ライフスキル教育研究会代表
著書
教師力ハンドブックシリーズ「不登校指導入門」明治図書2014
「いじめは絶対ゆるさない 現場での対応から予防まで」学事出版 2013
「先生と親に贈る いじめ・不登校解決のメッセージ」学事出版2007
共著
教師力シリーズ「THE説得~生徒指導編」「THE説得~学級指導編」明治図書2015
メディア出演 TBSニュース23 等



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



QRコード

QR



たとえ願いがかなわなかったとしても

到達したい地点を決めて努力する
いつでもたどりつけるとは限らない。

でも本気で取り組む者は、そこに喜びを見いだせる。
到達した喜びと
まだ挑戦できるという到達していない喜び

たとえ願いがかなわなかったとしても
形を変えて、姿を変えて
また追いいかければいい。

追いかけることと
追いかけているもの

どちらに価値があるかなんて
他の人には決められない。

スポンサーサイト




こどもたちへ

海図なき航海に出る君へ。
これから初めてのことや難しいことにたくさん出会うでしょう。

そんなとき、尻ごみしてしまうこともあるかもしれません。
そう思うのは、ひょっとして失敗を恐れているのかも。
でも失敗がない人生なんてあり得ません。

失敗のない完璧な人生を送ろうと思ったら、
とても窮屈でこじんまりとした生き方になるかも。
大切なことは完璧な生き方ではなく、より良く生きようとすること。
そのためには勇気が必要です。

勇気があるというのは、恐れることなく挑戦することだと思っていませんか。
何の不安も感じないで、自信満々で挑戦できるのが勇気なんだって。
でも、それは違います。

勇気というのは、恐れながらも挑戦すること。
自信がなく不安だけれども挑戦すること。
不安で一杯でも、悲しみで一杯でも、それでも前に進むこと。
それが勇気。

何かを得ようとするなら、それと同等の代価が必要。
「鋼の錬金術師」にも書いてありますよね。

挑戦し続けるかぎり、先に進んでいるのです。
自分は出来る。
そう口に出して進んでください。
勇気あふれる自分の姿を発見するはずです。